久々にブログ投稿でもしてみようかと

とっても久しぶりにブログを書いてみています。
ブログってどうしてもTwitterにくらべると重い腰を上げないと書けないんですよね。
モバメとかメッセは頻繁に送ってくるけどブログはさっぱりというアイドルがいるのもそういったことですね。長文を書くのを好きだったり苦にならないメンバーは頻繁に更新してますけどね。乃木坂の久保ちゃんとか。まあ人によりけりです。



久しぶりに書くので何か書こうかなと迷うんですが、思ったこととかつらつらと書いていくのがいいですかね。気負わず自分の考えを出していった方が人間性出ますからね。

そうそう、人間性・人物重視といった言葉であふれるのが就活です。僕は大学4年なのですが、無事に就活終わりました。
就活はなかなか苦戦しました。売り手市場とは言われていますが、企業は本当に吟味しているのを実感しました。なにせ最終面接まで進んで落ちたのが4社ありましたから。心折れそうになりました。

大学受験に失敗、というか高校は一応進学校と言われる部類の高校には行ったのですが授業についていけずにという感じで行ける大学に行った感じで不本意な進学になってしまったということも多少あってか、就活に関しては結構早くから意識していました。学内の企業研究会的なものは学年問わずに参加できたので1年から行けるときには行っていました。

インターンに行った会社からは本選考の案内が来たので最初はそれを回す感じで。3月解禁なんてのは形骸化してますから、2月から面接がはじまってました。
7月後半に就活を終えたので、正味半年就活してましたね。

まあ、就活は大変でしたが結構遊びながら楽しくやってました。


6月に握手会行ってたり。ちなみにこんなに枚数とって握手会行ったのはこのときだけです。それまで1枚2枚でしかとったこと投げたことなかったのに、3期にものすごくモチベが高くて、人気だしどうせそんな当たらんだろとフルで投げるという暴挙に出てた。まあ14/45なので全然当たっていないと言えばそうなのですが。むしろこれ以上当たらなくてよかった。これでも支払い結構きつかったので。握手枚数はこれ以降セーブして2,3枚に戻ってはいますが、全ツを多ステ遠征したりしはじめて、複数枚数握手券積む行為を1度やってしまったことで多少オタクのリミッターが外れてしまった感は否めません。まあ堅実なオタ活に励みます。お金は有効に使わないとね。何が有効かは自分が決めるんだ。

話が逸れました。


こんなのもやってましたからね。しかも面接っていうのが最終面接でしたから。なかなかクレイジーなスケジュールでした。
ライブチケット取るときはこの時期なら就活終わってるかな?終わってればいいな。まあ就活終わってなかったとしても夜だし関係ないでしょ。と思っていたのですけどね。実際は就活終わってなかったし、就活の予定も前後に入ってしまい、立地的に家帰るの大変だし帰っても寝る時間ないし、交通費考えたら安く泊まれるとこないかなと調べまして。この時がカプセル初体験。カプセルなんて行ったことなければ未知の領域ですが、ここで経験したことで行動範囲が広がりました。乃木全ツで大阪行ったときはファーストキャビンに泊まってみましたし、今度もライブの次の日が握手会なのでとあるカプセル泊まります。

そんなこんなで遊ぶときは遊びながら就活やってましたけど、苦労しましたが7月中に終わって本当によかったです。これがさらに長引いてたらお盆挟んでとなると内定式に間に合うかが心配になってくる時期になりますから。

就活に関しても記事を書いている『ツイブロ』というブログ(ツイブロの就活カテゴリ)を読んでいたのですが、そのブログがオススメしていた『内定童貞』という本と『銀のアンカー』というマンガを就活後半に読んでいました(銀のアンカーに関しては就活中に読んだのは数巻で、その後の巻は就活が終わってから読んでいる)。この2つはなかなか良いですよ。すべてを鵜呑みにしたり参考にすればよいわけではないですが、非常に勉強になります。これから就活する人は読んでおいて損はないと思います。銀のアンカーは普通にマンガとしても面白いし。

これからも時々ブログ更新していきますかね。たまには長文を書くのもわるくない。ああ、卒論も長文書くのか。卒業しなくちゃね。