私はSIMフリーiPhone5sをIIJmioのみおふぉんで運用しています。
先日、大学でレポートを書いている時に、iPhoneで撮った写真をパソコンに転送する必要がありました。私は現在は写真の管理をGoogleフォトで行っているので、必要な写真をGoogleフォトから取り出そうとiPhoneでテザリングをしてGoogleフォトにアクセスしました。しかし、とにかく表示が遅い。お昼時だからかな、と思いしばらく待つも、そういう問題とは思えないほどなかなか表示されないので、もしかして、と思いみおぽんを見ると…
12月22日のデータ転送量が明らかにおかしいです。1417MB、って1.4GB⁉︎私が契約しているのはミニマムスタートプランなので、1ヶ月分のチケットの約半分を1日で使ってしまったことになります。いや、いくらなんでもこれはおかしい。もしかして乗っ取り?なんてことも考えたのですが、SIMがないと他の人が通信できるわけがないのでありえない。なんだか腑に落ちない気持ちでiPhoneの設定を見ていたらありましたよ、それらしき項目が
Wi-Fiの接続状況が悪い時に自動的にモバイルデータ通信を使用します
という、一見便利そうに見えてなんとも恐ろしい一文。
最近家のWi-Fiの調子が悪いことがあるので、これの可能性が非常に高いです。
家で使っているからと安心して動画を見ていたら、実はWi-Fiの調子が悪くてパケットを一気に使ってしまうという恐ろしい状況になる可能性もありえそうなので、オフにしておいた方がよさそうに思います。
家で使っているからと安心して動画を見ていたら、実はWi-Fiの調子が悪くてパケットを一気に使ってしまうという恐ろしい状況になる可能性もありえそうなので、オフにしておいた方がよさそうに思います。
まとめ
外でそんなに使った覚えがないのに何故かパケットが異常に消費されているという場合には、まずこのWi-Fiアシストを疑ってみましょう。